おしゃれな桐雑貨、家具KIRIHAKOの販売がスタートしました。
-
受注生産 桐の積み木 こども建築知育玩具【SLOT】
¥13,100
シンガポールの建築家が設計し、日本人のインテリアデザイナーがデザインした、建築知育玩具です。 テレビで紹介されました★ 建築家が作った設計の想像力を鍛えられる積み木。 素材は桐材を使用しているので、やわらかくお子さまにも安心してお使いいただけます。 また、そのやわらかさのおかげでトゲが刺さらないの安心です。 桐は多少の凹みは修復が可能! 水とアイロンで簡単に元通りに直せるのも嬉しいです。 (※修復ガイド付) 接続部分の角度やカーブもぴったり合うよう制作しています。無限の組合せで自由に遊びながら、設計の創造力を鍛えます。 塗装は、食品衛生試験、玩具試験に合格した自然派塗料を使用しているので、安全です。 子供の視覚を鍛えられるようカラフル色使いで仕上げました。 パネルは四角形、三角形、円形、線形の4種類がセットで、桐の収納箱にまとめて収納できるようにしており、片付けも楽ちんです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー カラー:円形(赤)、三角形(青)、四角形(黄色)、線形(グレー) パネルサイズ:W15×D1.3×H15㎝ パッケージサイズ:W16×D7.2×H16 ㎝ 本体重量(パッケージ含む):390g ※作品事例、修復ガイド付 ※こちらの商品は、受注後に制作いたしますので、現在発送まで1ヶ月程度いただいたおります。 ※玩具以外の使用はしないでください。 ご質問などございましたら、備考欄にご記入ください。
-
桐箱乳歯ケース
¥3,980
SOLD OUT
桐箱と調湿効果のあるMOISSを組み合わせた、保存性能の高い乳歯ケースです。 大切な乳歯をより良い状態で保存したい・・・ そんなママ社員の意見を取り入れデザインしました。 桐箱だけでも十分の保存箱としての性能はありますが、天然鉱物からできたMOISS素材を箱の中に入れることに箱の中をより良い状態で維持することができます。 桐箱の表面は、経年変化や汚れから守れるよう自然素材を原料とした塗料で塗装しています。 ナチュラルは桐本来の色に近いので、桐らしさを感じられるカラーです。 はじめてご飯をカミカミした、ママもお子さんも思い出の詰まった乳歯。 大きくなった時に振り返っていろいろな思い出話ができたらいいですね。 プレゼントにも喜ばれる商品。オーガンジーの巾着に入れてお送りいたします。 次、丈夫な永久歯が生えてきますように・・・ ★MOISSとは バーミキュライトという天然鉱物が主成分の天然鉱物からできた素材です。 調湿、消臭、防虫効果があり、農業や園芸、建設素材として利用されています。 第三者機関による成分試験実施済みですので安心してお使いいただけます。 ★オーダーを頂いてから、14日ほどお時間をいただいております。 予めお了承ください。 ――商品詳細―― ・サイズ:外形W13cm*L7cm*H2cm ・モイス敷板:W11.7cm*L5cm*H0.6cm ・付属品:ピンセット1個 ※取り出しやすいよう、ピンセットの下に綿が入れてあります。 ・カラー:表面ナチュラル ※内側無塗装 ※桐のオリジナルスタンプが押してあるので、蓋の向きが一目で分かります。 ※スタンプカラーはナチュラルの場合、こげ茶色です。 ※天然木のため、ひとつひとつ色合いが異なります。写真でのイメージと色合いが 多少ことなる場合がございますので予めご了承ください。 ※データがそのまま刻印されます。必ずご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 ※天然木のため一つ一つ木目、木材の色が異なります。 刻印面の木目・材料の色合いが画像と異なる場合がございますのでご了承くださ い。 ※ギフトラッピングはオーガンジーの袋にお入れいたします。 ――――――――――― ☆ご注文までの手順☆ ――――――――――― ♦STEP1 選択項目からデザイン4種類のうち1つお選びください。 ※内側に出生データ刻印をご希望の方は有料オプションをご選択ください。 ♦STEP2 名前と名前の下に刻印するフォントを一覧からお選びください。 お選びいただいたフォントは、ご注文ページの備考欄にご記入ください。 ※ローマ字のみのフォントはローマ字のみの刻印となります。 ※ひらがな、カタカナ、漢字のみのフォントは3種類からお選びいただけます。 ※記入例 <ローマ字の場合> ローマ字① <ローマ字以外の場合> ひらがな① カタカナ② 漢字④ ※蓋の内側の刻印について オプションを追加される場合は、選択をお忘れないようお願い致します。 ******* ご注文後の流れ ******* ご注文後、ご確認のため刻印イメージデータをお客様にお送りしております。 問題がなければご確認いただいたデータで刻印いたします。 ※「yasasii@atsukawa.co.jp」のアドレスでお送りいたします。受信ができるようにお願いいたします。
江戸時代より約300年の歴史をもつ桐工芸の街、
埼玉県春日部市で桐箱製造業としてスタートいたしました。
それから100年…
現代生活の中からすっかり消えてしまった桐
ずっと古人に愛されてきた桐の実用的な優れた特性を「もう一度、多くの人に知ってもらいたい」という思いから、現代の暮らしに合った、家の中にあって違和感なく溶け込むような、まったく新しい桐雑貨と家具を目指し日々制作しています。
温かみがあり、癒される、そしてどこか懐かしい…
そんな桐と職人の持つ伝統工芸の素晴らしさに触れてみてください。
わたしたちは現代生活の暮らしの中の桐をはじめ、環境にも人にもやさしいエコな素材を
使った商品をご紹介いたします。
法人・個人事業主様向けB2Bサイトがございます。
ビジネスシーンでご検討の方は法人様ご購入サイトよりお願い致します。